今年もお世話になりました   (23/12/28)

 皆さん2023年もお世話になりました。

 今年は8月に事務所が移転になり、住処も守山に戻ってまいりました。3か所(事務所、移転前の住居、実家)の荷物を集約して、一か所にまとめたので、家財道具も「えいや~~~っ」と無理やりまとめた感じです。(正直引越し後の荷物がまだ整理しきれていない感じです。(^   ^)ゞ

 実家の庭周辺がジャングル化していたので、大ナタを振るって雑木をカットしたまではよかったのですが、切った後の端材を処分するのに大変でした。(正直一思いに焼き払ってしまいたかったのですが、そういう訳にもいかず... (T_T)


   なんとか端材は終結をみましたが、(幸い30日までは日中は天気が穏やかなようなので)あとニ・三日の間に家の窓ふきと中の掃除をそこそこしたいと思います。(^    ^)♪

赤池5丁目の駐車場看板も出来上がりました。平針欠下信号を東へ約120mいった所にあるので皆さんも看板を探してみてくださいね  (*´ω`*)

あまり無理しないでくださいね...   (23/12/13)

 ついに大谷翔平さんのドジャーズ行きが決まりました。

時々エンゼルスの中では、本人は大活躍でも、チームが勝てないことがよく見られましたが...

 今年はどれだけ日本の国民の皆さんを奮い立たせていただいたことか...アメリカのメジャーリーグのピッチャーもほぼ脱帽状態だったみたいです。先日タモリさんの番組で大谷さんにホームランを打たれていた現地のピッチャーのコメントのインタビューをみましたが、どのピッチャーも匙をなげた感じのコメントをしていました。「ボールにするはずの球も打たれてホームランにされちゃうんでかなわん」というようなコメントをしていました。

 ピッチャーとしても投球の軌跡を見ると、尋常じゃない変化具合の球を投げていましたが、やっぱり相当無理(負荷)を肘にかけていたみたいで、二回目の手術をしていましたね。

 若いうちは多少無理がきくかもしれませんが、まだまだ野球人生は長いので、(活躍するのを見るのはうれしいですが)投げる方はあまり無理なさらないでくださいね... (*´ω`*)

なんかいかにも合成した感じの画像ですが.... (;´Д`)

潜水艇の悲劇  (23/06/23)

(随分間があいてしまいました。(;´Д`)スイマセン)

 

大西洋のカナダのセントジョーンズを出発して行方不明になった深海潜水艇「タイタン」 が話題に 

なっています。酸素の予備が今日の時点では枯渇している段階のはず、だと報じられています。

現時点では潜水艇が発見された、と言うニュースは入っていませんが....


乗組員の5人の中には操縦士を含め、冒険家の方々や、大富豪の親子もいたようですが

どうも自分の考えでは(表現が適切かどうかがわかりませんが)「ミイラ採りがミイラになった」感が

否めません


潜水艇の名前「タイタン」も言い得て妙な印象を受けます。

「タイタニック」を探りに行く「タイタン」....(- _  -) 


現場(タイタニックの沈没現場)ではたくさんの方が亡くなっているはずです。

あまり闇雲に興味本位で行くべきところではないような気がします (;´Д`)

残された家族の方々には申し訳ないですが、やはり現場はそっとしておいた方が

いいような気がします。


そんな警鐘を鳴らされているような気がします。


の後は...   (23/05/05)

 ゴールデンウィークもそろそろ終わりますが...

桜の季節が終わった後の山崎川に、今まであまり気をかけていなかったのですが、

先日何気に山崎川の川辺をけった(注:名古屋弁で自転車の事)に乗っていると...

「山崎川に親しむ会」...って何!?

おそらく町内会で結成された、そういう会合団体があるのでしょうねえ...

(;´Д`III)

山崎川の上に元気よく泳ぐ鯉のぼりが... (;´Д`III)

結構本格的に鯉のぼりが掲げられています

音が聴こえにくいですが、「鯉のぼり」の曲がかかっています

元気よく泳いでいますね  f(^   ^;)

こういった風習を目にすると、「日本の文化もすてたものではないなぁ」と素朴に思ったりします。

子どもたちにも「鯉のぼり見に行こうか?」と声をかけて連れて行くと、喜ぶかもしれませんね (*´ω`*)

「テナント募集」の看板作り (23/04/25)

月にもなり早くも末に差しかかってきました。

最近フルール不動産ではテナント募集の物件が増えてきたため、あちこちにテナント募集の看板を設置する事が増えてきました。

最初はどの規格の合板に貼り付け、丸い支柱は径何センチにして、何ミリの金具で止め、どの規格のコンクリの台座をあてがうかが、

手探りだったのですが、一度規格が固まると、要領を得てきますね。

看板を置くと宣伝効果にもなるので、集客効果も上がり、うれしい限りです。

皆さんも昭和区でこの看板を見たら、「おっ、フルール不動産がテナント募集しているな」と思っていただけると、

これ幸いです (^   ^;)v

もっぱら支柱と合板を白く塗る作業はカミさんに任せています

 皆さん昭和区をお通りの際はこの看板を探してみてくださいね! (*´ω`*)

桜満開   (23/04/01)

 いよいよ待ちに待った、春が来ました。

地元の鶴舞公園や山崎川周辺では皆さんおりおりの方法で桜を愛でてらっしゃいます。

今日鶴舞公園近くの図書館による用事があったので、公園を覗いてきましたが、中にはビールサーバーやアルコールをがっつり持ち込んでいるお客様もいらっしゃいます。(花よりビール、と言ったところか).... (´Д`||)

ひっそりと咲いている八幡山古墳

鶴舞公園のしだれざくら

青空に映えます






山崎川の桜も

見ごろは今週末までになりそうです。(まあ、年に一週間ほどしか咲かないから、儚(はかな)くも、貴重なのでしょうな。(*´ω`*)

「にんべんに夢」と書いて「儚(はかな)い」とは悲しい漢字ですな。

WBC日本決勝戦進出   (23/03/21)

明るい話題が出てきてうれしいです。

 

WBC(World Basball Classic)日本がメキシコに勝ちました。


3月21日は祝日なので、家庭で観戦されている方も多かったと思いますが、自分もテレビで観戦する機会に恵まれました。


3対0で日本がメキシコに負けていて、二度のホームランで逆転!とおぼしき所で二度も外野手にボールをジャンピングキャッチされた時点では

こ、これはアカン、ムリだ...」と思ってしまいましたが、勝負の流れはメキシコが追加点を必死に取ろうとしていて二塁ベースでのチャレンジ判定後、

アウトになった時点で日本側に再び流れが行ったような気がします。


最後は村上君が本当に「村神様」になった瞬間がみられたような気がします。


まだ決勝の対戦相手のアメリカとの対戦は観ていませんが(明日放送予定のようです)頑張ってほしいですね。

大谷君も村上様もどちらもインタビュー中に「...楽しみたいと思います...」の文言があったのが最近の若い世代だなぁ、と思いました。

(自分だったらプレッシャーに押しつぶされてしまいそうですが...  (´Д`||)


名城線のステンドグラス     (23/03/15)

皆さん普段通っておられるところにどれだけ関心を持っているか、という話なのですが、

栄駅 名鉄瀬戸線と地下鉄の東山線と名城線が乗り付けているのですが、

その地下鉄名城線栄駅の北改札口に綺麗なわりに、あまり注目を惹かれていないステンドグラスが2面あるのです。

地下鉄名城線の栄駅北改札口にひっそりと飾られています

(縦2mx4m程度が2面あります)

意外に大きい(;´Д`III)

中央にあるのは「テレビ塔」を模したものでしょうか...

輪っかの中央には顔らしきものがみえます(少し怖い?おどけた顔をしています)

昭和54年(1979年)3月に地下鉄栄駅北改札口開設を記念して、名古屋市交通局から広告を認可されている街美社(ガイビシャ)広告さんが寄贈されたとのことです。

自分は地下鉄名城線で栄に来るとこの北改札口を使うので、よく目にするのですが、大半の乗客さんは別の出口を使うみたいですね。

(自分以外に同じ改札口を使われる方は「パラパラ」としかいないので...)


今度栄駅で降りられた時は見物に来られてみては? 近寄ってみると結構立派な作りですよ (*^ω^*)


そろそろ春の息吹が...(23/03/04)

3月にも入り、2月中には

「...ぅぅ、早く春が来てほしい...」

と春の到来を待ち焦がれていたのですが、気づかないうちに、春の息吹はご近所に到来していたのですね...

仕事先のご近所には梅のつぼみがふくらみはじめていました。


こんなところにも...

 春の息吹が...

3月の末から、4月の頭にかけて、またご近所の山崎川の桜が満開になります。

春夏秋冬、季節は着実にめぐるのですな。(*´ω`*)

ウクライナ侵攻から一年  (23/02/25)

昨日の2月24日の時点でウクライナ侵攻から一年が経ちました。

あっという間でした.

 

メディアではウクライナから避難されてきた方々の報道がされていました。

「一年も異国の地に住むことになるとは思っていなかった」

と言われていました。こんなに翻弄された形で人生を過ごされることは想定していなかったと思います。

 

ロシアでのプーチン大統領の支持率が80%と報道されていて、少し信じ難かったですが...


前線で戦われているウクライナ人の方がリモートでインタビューを受けていて、

「日本の視聴者の方々に伝えたいメッセージがあれば」との問いに

「今を大事に生きてください」という返事でした。

助けてください、援助をしてください、でもなく、そういった域を超えた、何か達観した領域を感じました。


自分たちの日々の暮らしを送りながら、別の所ではこういった現実がある、という事を頭のかたすみに置いて

おこうと思います。

節分に笠寺観音へ (23/02/03)

2月の3日は節分でした。 

という訳で今年は南区の笠寺観音にお参りに行って来ました

(書いているネタが寺社仏閣系の記事が並びましたが、自分はそれほど信心深い、というわけではありません、念のため.... (´Д`||)


門前は屋台でにぎわっています

 中にもいっぱい...

開運招福 笠寺観音

いざ おもかる地蔵を抱きかかえます

外観それほど重そうにみえませんが、相当重かったです(5kgぐらいだったかな)

思いが叶うといいですが..(思いについては...ご想像にお任せします (^  ^)ゞ)

新年明けました (23/01/05)

2023年になりましたね。皆さんいかがお過ごしですか?

初詣行きましたか?自分たちは1月3日に伊勢神宮に行きました。

(自分はそれほど乗り気ではなかったですが、カミさんに頼まれて...( ´_ゝ`) 

相変わらずの賑わいでした。(コロナ禍からは一段落したかな)

五十鈴川

正殿です(厳(おごそ)かですね)

 年始の何日かは伊勢神宮周辺の高速出口が封鎖されていて、少し離れたところからパーク・アンド・ライドのバスが出ていました。(乗っている間はプチ遠足気分でした)

 久しぶりに来ましたが、近づいてくると厳かな心境になりますね。天気はそれほど良くはなかったですが、穏やかな新年が迎えられたと思います。

 2023年、物事が好転しますように... m(_ _)m

何気なく通っている通りにこんなものが...(22/12/28)

どうも、半兵衛です。いつも会社に(いつも「けった(自転車)」で向かうのですが)向かう途中、 藤成通3の歩道橋近くで信号待ちをしているのですが、その近くにこざっぱりした店があるんです。

最初 努力の「努」の字に見えたのですが、よくよく見るとどうもカタカナで「カマクラ」と書いてあるらしい。

 気にはなっていたのでいつかモーニングを食べに行こう..とは思っていたのですが、年末に時間が取れてこの店に入ることができました。時間的には11:30を過ぎていたので、モーニングはやってませんでした。

代わりに頼んだのは「カマクラバーガー」


カマクラバーガー

ほんのりとした味わいで癒されました。

店内イメージ

奥が3・4人の団体さん席で通路を挟んで個人席があります

 厨房にマスターと、お姉さんとおばさんの3人で仕切ってました。マスターはテイク・アウトのメニューを手際よくさばきながら、店内のお客さんのメニューもこなしてました。

 自分が行った時はお昼時だったので、結構お客さんが出入りしていました。一方で常連さんとおぼしきおばあさんや、比較的客層が品の良い人たちばかりでした。

 中央の壁を見てみると、中高生の時に見た見覚えのあるレコードのジャケットが立てかけてある...

「kamakura」 サザンオールスターズのアルバムが。

 それが店名についているんですね。自分が行った時間帯はお店の人が忙しそうだったので、時間があったら店長に名前の由来をきいてみたいです。

 当時サザンは不動の地位を確立すべく、この二枚組のアルバムを作りました。かなり勢いがあった時期でしたね。

KAMAKURA

〒466-0845 名古屋市昭和区藤成通3-12-1

営業時間:   9:00~14:00

     16:00~18:00

定休日: 日曜日

TEL: 052-853-6416 全品テイクアウトOK

インスタリンク

Instagram

幸せのいっぱい詰まったお店 (22/12/22)

 先日、昭和区の出口 (紛らわしい名前ですが、地名なんです、はい)のあたりを通った際に、掘り出しモノ(別の意味ではマニアック)なお店を見つけました。 

外から見ても夢がいっぱい! ファンシー感がハンパない!

 店内に入ってみると、グレムリンのキャラクター(ギズモ)のぬいぐるみや、トイ・ストーリーのキャラ(名前はおぼえていないんですがポテトのキャラや、ウッディーとか)マーベルのキャラクター(Xメンのウルバリンとか)夢のこもったキャラがめじろおしでした。

 お店の中は混んでいない時間帯だったので、じっくり見ることができました。

 中高生の方がくると目の色を輝かして、キャラクターグッズを買っていくんだろうなー、という感じでした。

 よかったら皆さんものぞいてみてくださいな。キラキラな夢が手に入りますよ。

RPM Toy&Collectables

〒466-0051 名古屋市昭和区御器所4丁目12-3

営業時間:13:00~20:00 (木曜、水曜定休日)

TEL: 052-871-9660

TwitterInstagramFacebook